誰も教えてくれなかった外壁塗装の「塗料」のはなし【最終章】無機塗料を超える有機HRC樹脂塗料とは?

「有機HRC樹脂塗料」徹底解説
塗料

3回に分けてお届けしている外壁塗装の「塗料」のはなし
今回が【最終章】になります。

2回にわたり、外壁塗装で使用される塗料の種類や特徴について紹介してきました。

【第一章】では、アクリル樹脂塗料からフッ素樹脂塗料までをグレード順に、続く【第二章】では、目下最高グレードにいる「無機塗料」についての定義や解釈について解説しました。

まだ読んでいないという方は、本記事を読む前に、できればこちらにも目を通して頂けますと幸いです。

近年では、今まで幅広い汎用性を重視した製品づくりを行ってきた大手塗料メーカーでも、住宅塗装向けに無機塗料を数種類ラインナップし、その高い機能性と耐久性が徐々に注目されつつあります。

【最終章】である今回は、無機塗料専門メーカーとしてスタートした弊社が開発を進めて行く中で誕生させた、全く新しい概念の塗料「有機HRC樹脂塗料」の紹介、そして、外壁塗装の塗料の「実情」と「これから」について、少し踏み込んでご説明いたします。

塗料グレードのおさらい

外壁塗装の塗料グレードは「アクリル < ウレタン < シリコン < フッ素 < 無機」という順番で一般的に認識されています。
皆さんの中にも住宅の塗り替えを検討し、ご自身で調べたり、見積りの提案を受けたりするなかで、そのように見聞きしたことがある方もいるのではないでしょうか。

確かに、おおむねその順番に間違いないです。
ですが、塗料の設計はそんなに単純なものではありません。
極端なことを言えば、この順番を真逆にする塗料ラインナップも作り方次第では可能です。

塗料グレードに隠されたメーカー側の「意図」と「実情」

メーカー各社は、価格競争・市場競争のなかで、販売便宜上、先述のような「塗料の序列」を市場に作り上げました。
そのため今日では、「シリコン塗料だとこのくらいの価格で売れない…だからこのくらいの耐候性で十分だろう」と、逆にこの序列に縛られ、そこから先の塗料開発を打破できずにいます。

メーカーが現在の塗料グレードにはない新たな塗料を開発し、今後も塗料グレードを掲げて市場を誘導するにはもう限界がきています。
近年よく耳にする「ラジカル制御形塗料」という新しい市場に、どのメーカーも飛びついたのも必然の流れだったのです。

※ラジカル制御形塗料
塗料の劣化要因である「ラジカル」の発生を抑制し、塗装を長持ちさせるための技術を取り入れた塗料。

ラジカル制御形塗料については以下の記事で詳しく解説しています。

では、もう今以上に長持ちする塗料は生まれないのでしょうか。
無機塗料を超えるような塗料は作れないのでしょうか。

建築用の塗料には耐候性だけではなく、施工現場での作業性、環境への配慮、製造原価など、塗料として成立させるための様々な「制約」があります。
塗料は、塗装業者の手によって現場で施工され、塗膜となり、完成品となる「半製品」です。

たとえば、無機の配合率を高めるなどして、試験上の耐候性を今よりも向上させた塗料をつくることは可能かもしれませんが、施工時に今以上にさまざまな注意事項や制約が課せられることになり、それでは塗料製品として「成立」することが厳しくなります。

そのような制約をクリアしながら、建築用塗料で比類のない耐候性を実現したのが、これから紹介する「有機HRC樹脂塗料」です。

有機HRC樹脂塗料の特徴(定義)

弊社が有機HRC樹脂塗料としてはじめて製品化した「タテイル2」は、従来の樹脂グレードや価値観にとらわれずに設計されており、「シリコン塗料」や「フッ素塗料」のようにカテゴライズすることができません。

ですが、形成する塗膜は物理的にも強靭であり、スーパーUVテスターやスーパーキセノンランプ等の促進耐候性試験においても無機塗料をも超える光沢保持率を保持しています。

促進耐候性試験については以下の記事で詳しく解説しています。

その驚異的な耐候性を支える有機HRC樹脂塗料3つの特徴をご紹介します。

1. 高次元ラジカル制御(High Radical Control)

ラジカル制御形塗料の特徴は、大きく「ラジカル制御レベルの高い酸化チタンの配合」「 HALS(光安定剤)やUVA(紫外線吸収剤)の添加」の2つであることは、以前、ラジカル制御形塗料の記事で解説した通りです。
また、一概にラジカル制御といっても、使われる酸化チタンや添加剤は各メーカー各塗料、製造原価の制約の中で採択しており、結果、その性能はピンきりであることもお伝えしました。

有機HRC樹脂塗料「タテイル2」のラジカル制御の特徴は次の2つになります。

処理レベルの高い酸化チタンを採用
自動車や航空機にも使われる処理レベルの高い(ラジカル制御効果がさらに高い)酸化チタンを採用することで、今までの建築塗料の常識を覆す耐候性を実現しています。

HALS、UVAの高配合と長寿命化
従来、HALSはミルベースの段階(樹脂や顔料、溶剤を混ぜる段階)で添加していますが、施工後に経年で溶出、放散されてしまうという懸念がありました。

タテイル2はHALSを樹脂の合成段階で加えるため、放散してしまうことなく効果を持続させることができます。

各メーカーがラジカル制御技術を競い合う中、有機HRC樹脂塗料はこのような建築塗料の枠にとらわれない技術を採用することで、比類のないラジカル制御レベルを発揮しています。

2. 最高の樹脂配合(High Resin Combine)

有機HRC樹脂塗料は従来の樹脂グレードに当てはめることができません。
高配合のフッ素樹脂、相性の良いアクリルシリコン樹脂、そして強い塗膜を形成するウレタン反応を採用しています。

高配合フッ素樹脂

有機HRC樹脂塗料の耐候性を大きく担っているのは3フッ化フッ素樹脂です。
原価が非常に高いものですが、無機成分であるシロキサン結合よりも高い結合エネルギーを持っており、ほんの数%の配合調整でも耐候性を伸ばすことができます。

フッ素の原価が高いこともあり、多くのフッ素樹脂塗料は耐用年数15年程度の設計目標でつくられていますが、有機HRCはそのようなフッ素樹脂塗料とは比較にならない高い配合バランスでつくられています。

有機HRC専用アクリルシリコン樹脂

その高い配合のフッ素樹脂を支えているのが、有機HRC樹脂塗料用に設計した専用アクリルシリコン樹脂です。

アクリルシリコン樹脂は、樹脂メーカーが実に様々な品種を供給していますが、フッ素樹脂と相性の良いものは多くありません。

そのため高配合フッ素樹脂との相性の良い(高相溶性)、反応効率の高い良質のアクリルシリコン樹脂を有機HRC樹脂塗料用に設計しています。

HRC設計ウレタン反応

ウレタンは塗膜の物理的な強度、柔軟性、付着性に大きく関わっています。
有機HRC樹脂塗料の塗膜は、弾性硬化剤などの添加に頼らずに、パキパキと割れることもない、容易に切れることもない、頑強であり、かつしなやかな「靭性」塗膜を形成します。

無機塗料と比較した塗膜の靭性テストをご覧ください。

3. 有機顔料の制限と調整(High Regulation Color)

塗り替えをする際は、色や艶を自由に選ぶことも楽しみのひとつだと思います。
ですが、実は塗膜の寿命は樹脂だけでなく「色」によっても大きく左右されます。

無機顔料は色持ちがよく、有機顔料は変色退色が早いことは以前ご説明しました。
確かに、有機顔料を使用すれば鮮やかな色も調色可能ですが、有機HRC樹脂塗料は塗り替え直後そのままの色合いを長期的に維持することを優先しています。

そのため、色持ちの悪い有機顔料に制限を設け、できるだけ無機顔料で色を表現しています。

色持ち・色あせの原因や対策については以下の記事で詳しく解説しています。

耐候性を優先した艶ありのみ

また、有機HRC樹脂塗料は「艶あり」のみで、艶調整には対応していません。
艶消し剤などの添加剤を入れることで、耐候性の「要」である樹脂量の割合は減ってしまいます。

塗料の艶と耐候性の関係については以下の記事で詳しく解説しています。

お客様の望むがままに色や艶を対応すれば、選択肢も広がり塗料自体も売りやすくなるでしょう。
ですが、それは塗料の耐候性をないがしろににしていることを意味します。

有機HRC樹脂塗料は、長期的なメンテナンスサイクルを考慮し、配合や調色方法に厳密なルールを設けています。

おわりに

3回に分けて、外壁塗装で使われる塗料の種類や特徴、そして塗料の「これから」について、塗料メーカーの視点でお届けしました。

インターネット上にあらゆる情報が溢れ、お客様自らが塗料を選べる時代がきたように思います。

業界側の都合で市場を誘導できたのも過去の話となりました。
塗料の「エンドユーザー」は塗装店から施主様に変わりつつあり、施主様は資産価値のためによりよい塗料とそのエビデンスを求めています。

今回紹介しました有機HRC樹脂塗料は、今までの塗料のように「水性だからこうである」「フッ素だからこうである」と、単純かつ簡単に分類して説明することができません。
施主様への説明に苦労されている塗装業者さんもいらっしゃるようです。

ですが、今後の塗料開発における重要な製品であり、これからの塗料は、有機HRCと同様の開発手法で各メーカーがしのぎを削ることは間違いありません。

あまりに長持ちする塗料が出ると、メンテンス周期が伸び、将来的なリフォーム需要そのものが減っていくという声もあります。
同じことを懸念する塗料メーカー側もいるかもしれません。
ですが、新築時のサイディングボードには、すでに15年保証や30年保証を謳うものもでてきています。

塗料だけが現状のままで良いのでしょうか。

今回【最終章】としましたが、弊社の塗料開発はまだまだ途上です。
弊社はこれからもお客様から望まれるであろう塗料を創出していきいます。

有機HRC樹脂塗料「タテイル2」について詳しく知りたい方は製品特設サイトをご覧ください。

T2(タテイル2)有機HRC樹脂塗料|公式スペシャルサイト|プレマテックス
有機HRC樹脂塗料「T2(タテイル2)」の公式スペシャルサイトです。製品情報や、特徴、性能、取り扱いショップなどをご紹介しています。

お問い合わせ

    お問い合わせ内容を入力してください。

    お問い合わせ内容を確認の上、送信ボタンをクリックしてください。

    お問い合わせ内容必須
    お名前必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    住所必須
    備考欄任意

    プレマテックス株式会社(以下、「弊社」)は、各種サービスのご提供にあたり、お客様の個人情報をお預かりしております。
    弊社は、個人情報を保護し、お客さらなる信頼性と安心感をご提供できるように努めて参ります。
    弊社は、個人情報に関する法令を遵守し、個人情報の適切な取り扱いを遂行致します。

    1.個人情報の取得について

    弊社は、不正な手段による個人情報の取得は一切行いません。適正な手順により個人情報をお預かり致します。

    2.個人情報の利用について

    弊社は、個人情報を以下の利用目的の範囲内で利用致します。
    以下の目的以外で個人情報を利用する場合、あらかじめご本人の同意を得た上で行ないます。

    • (1)お見積のご依頼・ご相談等に対する回答及び資料送付
    • (2)ご注文いただいた商品の発送
    • (3)弊社各種商品・サービスに関する情報提供

    3.個人情報の安全管理について

    弊社は、お客様の個人情報を安全かつ適切に管理・運営するように鋭意努力しております。
    個人情報への不正アクセス、破壊、改ざん、紛失、及び漏洩などに関して、予防措置を講じております。万一、問題が発生した場合は速やかに是正措置を実施致します。

    5.個人情報の開示・訂正等について

    弊社は、ご本人から自己の個人情報についての開示の請求がある場合、速やかに開示を致します。その際、ご本人であることが確認できない場合には、開示に応じません。
    個人情報の内容に誤りがあり、ご本人から訂正・追加・削除の請求がある場合、調査の上、速やかにこれらの請求に対応致します。その際、ご本人であることが確認できない場合には、これらの請求に応じません。
    弊社の個人情報の取り扱いにつきまして、上記の請求・お問い合わせ等ございましたら、下記までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

    • 【 連絡先 】 プレマテックス株式会社
    • 東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー
    • TEL.03-5728-9221
    • FAX.03-5728-9223
    • E-mail:info@prematex.co.jp

    6.情報管理責任者

    弊社は、渡邊 衣里子を個人情報管理責任者とし、個人情報の適正な管理を実施致します。

    7.本方針の変更

    本方針の内容は変更されることがあります。変更後の方針内容につきましては、当サイトに掲載された時点から施行されるものとします。

    上記、個人情報の取り扱いについてご一読のうえ下記の【内容確認】ボタンを押してください。

    「個人情報の取り扱いについて」をご一読のうえ下記の【内容確認】ボタンを押してください。

    プレマスタイル