外壁塗装のオリジナル塗料は危険?信用できない? その「正体」教えます

屋根や外壁に塗る塗料は、各塗料メーカーから様々な製品が製造販売されています。塗装業者さんはその中から、経験や価格、作業性などを踏まえてお施主様に合う塗料を提案しています。ですが業者さんの中には、そのような塗料メーカーの塗...

外壁塗装業者は建設業許可の資格は絶対必要?

外壁塗装の業者選びを進めている方の中には、塗装業者さんのホームページや業者さんの名刺に「建設業許可」が載っているのをご覧になったことがある方もいらしゃるかと思います。 「なんとなく持っていた方が良さそう」と...

【塗料メーカーが解説】塗料の促進耐候性試験・耐用年数・耐候性とは

「一度外壁塗装を行うとどれくらいもつのか」「次の塗り替え時期はいつ頃になるだろう」皆さんも気になるところだと思いますが、それを正確に把握することは難しいです。ですが、目安となる基準があります。それが塗料の...

雨漏りの原因に!スレート屋根には欠かせない「縁切り」とは?

近年、日本の多くの住宅の屋根材として採用されている「化粧スレート」コストパフォーマンスに優れた屋根材ですが、塗装メンテナンスをする際「縁切り」という作業が非常に重要になってきます。この作業を省いてしまうと雨水の排水が正常...

その会社に外壁塗装をお願いしても大丈夫? 健全な優良業者を見分ける「方法」教えます

いざ、外壁塗装をしようと考えたとき、まず悩むのは「どこにお願いするか」ということでしょう。 ご自宅の塗り替えが成功するか失敗するかは、依頼する塗装業者さんによって決まると言っても言い過ぎではありません。「イ...

誰も教えてくれなかった外壁塗装の「塗料」のはなし【第二章】無機塗料を徹底解説!

3回に分けてお届けしている塗料メーカーが教える外壁塗装の塗料について。第二章は建築用塗料の最高グレード無機塗料について徹底解説します。

誰も教えてくれなかった外壁塗装の「塗料」のはなし【第一章】

3回に分けてお届けしている、塗料メーカーが教える外壁塗装の「塗料」。第一章は、塗料の耐久性や耐候性の目安であり、グレードを左右する樹脂に着目して、アクリル樹脂塗料からフッ素樹脂塗料までをグレード順に解説していきます。

直貼り工法サイディングは外壁塗装できない? 注意点とメンテンス方法

直貼り工法のサイディングは、塗り替えメンテンス後にもさまざまな不具合が生じる場合があります。今回は、直貼り工法と通気工法サイディンの違いや、その違いが招く不具合について解説します。

外壁塗装できない?!「難付着サイディング」の特徴とおすすめの塗料

塗装をしても塗膜が密着せずに剥がれてきてしまう「難付着サイディング」にも塗装することはできます。難付着サイディングの特徴や見分け方、失敗しない塗装方法について解説いたします。

外壁塗装の色選びの失敗ナシ!ご自宅の写真でできるカラーシミュレーションがおすすめ

お住まいの家の画像を使用して塗り替え工事完了後をイメージできる「カラーシミュレーション」。利用方法や、色選びの方法、注意点、そしておすすめのカラーシミュレーションサービスについてご説明いたします。